講義コード 1414A
講義名 WebデザインI
(副題)
開講責任部署 全体
講義開講時期 春学期
講義区分
基準単位数 1
時間 0.00
代表曜日 月曜日
代表時限 3時限
開講学科 情報処理学科
必選別 選択
履修セメスター 第1セメスター
その他
担当教員

職種 氏名 所属
教授 ◎ 八尋 剛規 (指定なし)

講義概要
今やインターネットは、その業界の人間でなくても必須アイテムとして利用されている。すでに、入学時点でパソコンに触った経験のある学生は100%、インターネット経験者もかなりの割合である。
ここ東海大学福岡短大での2年間の学生生活でも、インターネットは必須アイテムである。電子メール、Webなどのアプリケーションを、授業から就職活動・遊びまでは幅広く活用する。授業の課題提出を電子メールやWebで行う。また、皆さんへのお知らせや連絡にもメールやWebが利用されている。電子メールやWebが十分につかいこなせないと、卒業すらできない。
インターネット基礎では、まず電子メールの利用方法について学ぶ。メールソフトの利用方法そのものはGUI操作で簡単に行えるが、メールを使う上でのマナーなども含めて学習する。さらに、Webを用いた情報検索の方法、そしてHTMLをつかった情報発信(ホームページ作成)までを学ぶ。特に基本的なHTMLをつかって文章構造を正しく記述することに重点をおいている。デザインや装飾は別の授業で取り扱う。
到達目標
World Wide Webの基本的な仕組みの理解と利用ができる。
基本的なHTMLを理解し、最低限の情報発信を行うことができる。
履修のポイント及び留意事項
実習中心の授業であるため、遅刻・欠席の影響は大きくでる。また予習・復習を欠かさずに行うこと。また、受講の継続性が要求される科目であり、1・2回の欠席が致命傷になるので、一度も欠席しない覚悟で望むこと。


なお、本科目は基本情報技術者試験・午前試験免除認定講座の一部である。
講義日程
テーマ内容
第1週World Wide WebWorld Wide Webの基本概念
HTTP,HTML,StyleSheet,JavaScriptなどの関係
第2週Webページ検索Webページを効率的に検索するための手法
第3週SEO サーチエンジンの仕組みとSEO
第4週Webコンテンツ作成(1)Webコンテンツ作成の基礎
Teraterm, X-Terminal, mule の利用方法
第5週Webコンテンツ作成(2)html,head,body
第6週Webコンテンツ作成(3)見出し(h1,h2,h3...)と段落(p)
第7週Webコンテンツ作成(4)箇条書き(ul,li,ol)
第8週Webコンテンツ作成(5)定義(dl,dt,dd,def)
第9週Webコンテンツ作成(6)表(table,tr,th,td,thead,tbody,tfoot,caption)
第10週Webコンテンツ作成(7)表(colspan,rowsapn)
第11週Webコンテンツ作成(8)画像(img)
第12週Webコンテンツ作成(9)ブロックとインライン要素(div,span)
第13週Webコンテンツ作成(10)ヘッダー(meta,link,titleなど)
第14週スタイルシートスタイルシート
第15週まとめまとめ

他の授業科目との関連
webデザインII,III,ディジタルメディア活用A
評価方法
授業態度・課題提出・出席状況・試験などにより総合的に判断するが、実習授業であるので出席状況を重んじる。よって、正当な理由なき遅刻は出席として取り扱わない。次に、毎時間行う試験の平均正解率が6割を超えることを最低条件とする。
教科書
使用しない。
参考図書
特になし。
オフィスアワー(授業相談)
講義時間及び会議以外で研究室にいる間。空いている時間であればいつでも可。
学生へのメッセージ
World Wide Web利用の基礎となる授業である。ICT方面への就職を希望する学生諸君にとっては必須科目である。

事前にWeb上に公開している授業資料を確認の上、受講を意志を決めること。
準備学習の内容
Web(学生ポータル)上に公開している授業資料を事前に確認しておくこと。
授業用URL
http://mast.ftokai-u.ac.jp/~yahiro/class/html/