講義コード 0122A
講義名 日本語コミュニケーションI
(副題)
開講責任部署 全体
講義開講時期 春学期
講義区分
基準単位数 1
時間 0.00
代表曜日 月曜日
代表時限 5時限
開講学科 両学科
必選別 選択
履修セメスター 第1セメスター
その他
担当教員

職種 氏名 所属
非常勤講師 ◎ 長谷川 順子 (指定なし)

講義概要
留学生にとって重要となる次の2つの日本語力の強化を中心に授業を行う。
一つ目は、周囲の日本人教職員や学生とのコミュニケーションに必要となるキャンパス・ジャパニーズの強化である。分からないことを教職員にたずねたり仲間と関わりながら課題を解決したりするための日本語力の習得は、留学生にとって学生生活の基盤となるものである。そこで、場面や相手に応じて適切な表現を使って日本語で積極的にコミュニケーションができるようになるための活動を行う。また、ウオーミング・アップとして、授業のはじめに2分間スピーチを順番で行う。
二つ目は、大学で主体的に学修を進めるための日本語力や学び方を身に付けるアカデミック・ジャパニーズの強化である。日本語の文章読解力は、留学生に必要な基本的技能である。文章を効率よく読み取るための基礎的な力を身に付け、それらを文章の書き方に生かして、大学で必要となる日本語ライティングの基礎を身に付ける活動を行う。
以上の活動により、読解力・表現力の基礎を身に付け、専門科目の授業に主体的に取り組むための日本語力の強化を目指す。
到達目標
(1)大学の授業や対人関係に必要な日本語を相手や場に応じて適切に使おうとすることができる。
(2)情報を正しく理解したり、分かりやすく発信したりすることができる。
(3)積極的に学修に取り組むことができる。
履修のポイント及び留意事項
本科目は、留学生を受講対象とした科目である。
講義日程
テーマ内容
第1週オリエンテーション本授業の概要について説明する。
第2週コミュニケーション、情報の整理 会話練習(会話のきっかけを作る・たずねる)、マッピングの練習をする。
第3週コミュニケーション、情報の整理 会話練習(頼む/断る)、マッピングの練習をする。
第4週コミュニケーション、情報の発信会話練習(提案する)、マッピングを役立てて、自分の伝えたいことを整理する。
第5週コミュニケーション、情報の読み取り会話練習(賛成/反対する) 、マッピングをもとに伝えたいことを整理して書く。
第6週コミュニケーション、情報の読み取り会話練習(ほめる/ほめられる) 、絵・図・表・グラフの内容を読みとる。
第7週情報の読み取り文章の構造や段落の構造を理解する。
第8週情報の読み取り文章の構造をとらえる。(定義、原因・結果)
第9週情報の読み取り文章の構造をとらえる。(比較・対照、理由・根拠)
第10週情報の読み取り文章から読み取ったことをまとめる。(要約)
第11週情報の読み取り文章から読み取ったことをまとめる。(要約)
第12週情報・意見の発信レポートの基本的な書き方を理解し、レポートを作成する。
第13週情報・意見の発信レポートの基本的な書き方を理解し、レポートを作成する。
第14週情報・意見の発信レポートの基本的な書き方を理解し、レポートを作成する。
第15週まとめ本授業を振り返り、全体を総括する。

他の授業科目との関連
専門分野の授業科目を受ける上で必要となる基本的な日本語力を伸長させ、日本語による討論、口頭発表、レポート作成などに生かすことができる。
評価方法
授業への参加度、課題提出、最終レポートにより総合的に評価する。
教科書
特定の教科書に限定せず、配布資料等を用いて進める。
参考図書
必要に応じて、随時、紹介する。
オフィスアワー(授業相談)
授業の後、いつでも可。
学生へのメッセージ
いろいろな場面ですすんで日本語を使用し、日本語で話す自信をつけていきましょう。
準備学習の内容
毎回の課題を次の授業時に忘れずに提出する。自分の順番のとき、2分間スピーチの練習をする。