講義概要 |
本科目は、実用英語技能検定(準2級・2級) の取得を目的とした科目である。実用英語技能検定試験は、TOEIC(Test of English for International Communication)とともに現在日本で最も実施されている英語検定試験である。また本検定試験は、就職の採用試験を受ける際の一つの条件に指定している企業も多くなっている。自分の英語力のレベルアップを目指す人はもとより、特に旅行業・ホテル関係への就職を目指す人には、是非取得してほしい英語検定試験である。
以上のことから、授業では、英検やTOEICの受験を視野に入れ、実践的な授業を行う。特に英検一次試験(筆記・リスニング) 対策に重点をおいて、必要なボキャブラリー・イディオムの習得、文法事項、長文読解、聴解練習などを中心に学習し、毎回、多くの模擬練習問題及び過去の試験問題を練習する。
|
到達目標 |
英検(準2級・2級)の合格を基本的な到達目標とする。 |
履修のポイント及び留意事項 |
本科目の履修は、英検準2級・2級の取得を目指している学生の履修が望ましい。授業に関する予習・復習はもとより、普段の自己学習が検定試験合格の大きなカギとなる。英和辞典(電子辞書可)及びノートは、各自必携のこと。 |
講義日程 |
週 | テーマ | 内容 |
第1週 | ガイダンス | 英検の日程、勉強の仕方、参考図書紹介、実力テストなど | 第2週 | 短文語句補充問題の対策(1)単語問題 | 語彙・熟語・文法・作文問題の実施と解説 | 第3週 | 短文語句補充問題の対策(2)文法問題 | 語彙・熟語・文法・作文問題の実施と解説 | 第4週 | 会話文空所補充問題の対策 | 語彙・熟語・文法・作文問題の実施と解説 | 第5週 | 短文語句整序問題の対策 | 語彙・熟語・文法・作文問題の実施と解説 | 第6週 | 長文語句補充問題の対策 | 長文問題の実施と解説 | 第7週 | 復習&中間テスト,英検直前対策 | これまでの復習と中間テスト | 第8週 | 長文内容一致選択問題の対策(1)Eメール | 長文問題の実施と解説 | 第9週 | 長文内容一致選択問題の対策(2)エッセイ文 | 長文問題の実施と解説 | 第10週 | 会話応答文選択問題の対策 | 会話問題の実施と解説 | 第11週 | 英検2次試験対策
会話の内容一致選択問題の対策(1) | 2次試験対策問題と会話問題の実施と解説 | 第12週 | 会話の内容一致選択問題の対策(2) | 会話問題の実施と解説 | 第13週 | 文の内容一致選択問題の対策(1) | 長文問題の実施と解説 | 第14週 | 文の内容一致選択問題の対策(2) | 長文問題の実施と解説 | 第15週 | まとめ | まとめ |
|
他の授業科目との関連 |
検定英語B |
評価方法 |
出席状況、学習状況、小テスト、中間テスト、学期末試験等により総合評価する。 |
教科書 |
塚本知夫、Geoffrey Tozer 著『EIKEN Lodestar 英検準2級・2級ロードスター』(CENGAGE Learning) |
参考図書 |
随時、市販の問題集・参考書を紹介します。 |
オフィスアワー(授業相談) |
空いている時間帯であれば、いつでも歓迎します。 |
学生へのメッセージ |
グローバル化が進展する国際社会の中で、英語の需要はますます高まっています。英語力を高めたい人、職場やキャリアに英語が必要な人、ぜひ英検やTOEICの資格取得にチャレンジしてみましょう。授業以外の時間でも、個別学習の指導をしています。時間帯は別途に設定しますので、いつでも相談にきてください。 |