講義コード 1280J
講義名 観光産業論
(副題)
開講責任部署 全体
講義開講時期 秋学期
講義区分
基準単位数 2.00
時間 0
代表曜日 木曜日
代表時限 2時限
開講学科 国際文化学科
必選別 選択
履修セメスター 第2セメスター
その他
担当教員

職種 氏名 所属
教授 ◎ 藤本 幸男 (指定なし)
助教 柏木 翔 (指定なし)

講義概要
 1964年の海外観光旅行自由化から50年近くたった。ジャンボジェット機登場をきっかけに国際線航空運賃が極端にダウン、誰もが簡単に海外旅行に行ける時代になった。また国内旅行も以前とは比較にならないくらい安くなっている。本講義では、ハンバーガーがなぜ100円で販売できるようになったのか、パソコンや背広がなぜ20,000円でできるようになったのかなど、ほかの産業の低価格競争の例も交えながら、旅行商品や航空運賃が安くなった背景や技術的手法を解説する。また旅行業各社の旅行商品の作り方や経営実態にも迫る。
 また一方ではさらなる安売り競争の結果、いくつかの課題や問題点も指摘されている。デフレスパイラルに起因する雇用の問題や、品質の低下、さらにあってはならない安心や安全をおろそかにする深刻な問題も発生している。
旅行産業において、安売りからの脱却は可能なのか、産業界で生き残るための基本とすべき経営の考え方は何か。などをいくつかの演習「君が経営者ならどうする?」を全員で考える中で産業界のあるべき姿を探っていく。
到達目標
まずは、旅行産業の実態が理解できる。
旅行業経営の目指す方向性が理解できる。
旅行業に限らず、他産業も含めた経営の在り方を考えることができる。
履修のポイント及び留意事項
観光系企業への就職を目指す学生は履修されたい。
講義日程

テーマ内容
第1週何でも安くなった時代
不完全な社会と経済、ハンバーガー業界他
第2週デフレスパイラルとはマック・ジャパンの苦悩
第3週演習「君が経営者ならどうする?」①マックジャパンの立て直し方
第4週旅行はなぜ安くなる?原価のからくり
第5週旅行はなぜ安くなる?原価のからくり
第6週安売りのいきつく先ユタ州、関越バス事故、産地偽装の教えるもの
第7週低価格販売の工夫LCC
第8週低価格販売の工夫ホテルほか
第9週中間テスト
第10週演習「君が経営者ならどうする?」②旅行の安売りから撤退したい。
第11週同質の競争には限界があるパナソニックと町の電気屋さん
第12週ルックJTB商品革新①苦悩する旅行産業
第13週ルックJTB商品革新②商品力の強化とは?
第14週ルックJTB商品革新③産業の向かう道
第15週まとめ感動の追求


他の授業科目との関連
他のツーリズム関連の科目
評価方法
出席状況、授業態度、学期末試験により、総合的に評価する。
教科書
なし。
参考図書
特になし