講義コード 1279A
講義名 レジャー&ツーリズム論A
(副題)
開講責任部署 全体
講義開講時期 春学期
講義区分
基準単位数 2.00
時間 0
代表曜日 月曜日
代表時限 3時限
開講学科 国際文化学科
必選別 選択
履修セメスター 第3セメスター
その他
担当教員

職種 氏名 所属
助教 ◎ 柏木 翔 (指定なし)

講義概要
 観光が地域社会や自然環境に及ぼす影響、また逆に観光が地域社会や自然環境から受ける影響は多岐にわたる。地域活性化や環境保全、持続可能な経済成長等と観光の関わりは特に大きく、日本そして世界各地でそれらの目的のために観光を有効活用する取り組みが行われている。
 しかしながら、経済発展を追求するばかりに観光資源である伝統文化や自然環境に悪影響を及ぼしている地域も多く存在する。逆に、観光が地域活性化や環境保全推進に重要な役割を担っているにもかかわらず、経済的利益を得ることが困難な観光地も多い。このように地域社会、自然環境、経済のバランスを持続可能に保つことは容易ではない。
 本講義では、観光に関わる地域と環境そして経済的要素(観光トリプルボトムライン)を取り上げると共に、関連する様々な観光形態を学習していく。その応用として、多種多様な観光形態がどのような目的地(観光地)に適合または不適合なのかを考察していく。
授業内では様々な相違点の知得を目的に、世界各国や日本各地で行われている実例を取り上げる。
到達目標
1.持続可能な観光を理解
2.観光と地域社会の相互関係を把握
3.観光と自然環境の相互関係を把握
4.観光と経済の相互関係を把握
5.地域や環境に密接に関わる様々な観光形態を理解
履修のポイント及び留意事項
授業内での意見や質問等の発言及び積極的な参加姿勢を強く奨励し、高く評価する。
講義日程

テーマ内容
第1週ガイダンス講義内容、到達目標、課題の紹介
第2週サステイナブルツーリズム“持続可能性”の意義と“持続可能な観光”の仕組みを解説
第3週観光トリプルボトムライン環境、地域社会、経済の観光トリプルボトムラインを学ぶ
第4週観光と自然環境観光と自然環境の相互関係を分析
第5週観光と環境保護、保全多面的視点から考える環境保全におけるの観光の役割
第6週観光と経済観光と経済の相互関係を分析
第7週観光と持続可能な経済発展観光がつくる地域と環境への経済的貢献
第8週観光と地域社会、伝統文化観光が地域社会に及ばす影響と、地域社会が観光に与える効果
観光にとっての歴史伝統文化と、観光で復活する伝統文化
第9週観光と地域活性化地域活性化に貢献する観光の仕組み
第10週地域と環境の実践①観光による地域活性化、環境保全、持続可能な経済成長についてのグループプレゼンテーション
第11週地域と環境の実践②観光による地域活性化、環境保全、持続可能な経済成長についてのグループプレゼンテーション
第12週新しいツーリズムの在り方地域や環境志向のツーリズムを紹介及び解説
第13週これからの観光と地域、環境地域社会と自然環境を取り巻く観光の課題と今後の発展
第14週まとめと復習総括、全講義のおさらい、試験対策
第15週試験第一週から第十四週の内容から出題


他の授業科目との関連
「レジャー&ツーリズム概論Ⅰ」や「観光とレジャー」をあらかじめ受講していることが望ましい。
評価方法
出席15%、授業貢献度(発言、参加、態度等)15%、課題30%、テスト40%
教科書
特になし。
参考図書
特になし。
学生へのメッセージ
効率性および環境への配慮を鑑み、課題提出はEMAILで送信して下さい。
授業用E-mail
kashiwagi@ftokai-u.ac.jp