講義コード 0225J
講義名 日本語コミュニケーションII
(副題)
開講責任部署 全体
講義開講時期 秋学期
講義区分
基準単位数 1.00
時間 0
代表曜日 木曜日
代表時限 5時限
開講学科 両学科
必選別 随意
履修セメスター 第2セメスター
その他
担当教員

職種 氏名 所属
非常勤講師 ◎ 長谷川 順子 (指定なし)

講義概要
 日本語コミュニケーションIで身につけコミュニケーション能力を基礎として、この授業では、コミュニケーション能力を更に高めると同時に、各専門分野の語彙力向上を目指す。
 大学の授業においては、レジュメやパワーポイントによる発表が日常的に行われている。この授業では、それらの効果的な作成方法を通して、簡潔にわかりやすい日本語でまとめるという力を伸ばしたい。
到達目標
到達目標は次の3点である。
(1)テキストの内容を正確に読み取ることができる。
(2)読み取った内容を自分の言葉で簡単な日本語にまとめることができる。
(3)簡潔にまとまったレジュメ・パワーポイント等を用いて効果的な発表ができる。
履修のポイント及び留意事項
課題は必ず提出すること。積極的に授業に参加すること。毎日の継続した自宅学習を怠らないこと。
なお、本科目は留学生のみを受講対象とした科目である。
講義日程

テーマ内容
第1週オリエンテーション授業の概要説明。
第2週情報をまとめる1必要な情報を読み取り、簡潔な日本語でまとめる練習をする。
第3週情報をまとめる2必要な情報を読み取り、簡潔な日本語でまとめる練習をする。
第4週情報をまとめる3必要な情報を読み取り、簡潔な日本語でまとめる練習をする。
第5週専門分野のレジュメ1スポーツ・レジャー&ツーリズムの視点からレジュメ作成の基礎を学ぶ。
第6週専門分野のレジュメ2スポーツ・レジャー&ツーリズムの視点からレジュメ作成の基礎を学ぶ。
第7週専門分野のレジュメ3スポーツ・レジャー&ツーリズムの視点からレジュメ作成の基礎を学ぶ。
第8週専門分野のレジュメ4国際文化の視点からレジュメ作成の基礎を学ぶ。
第9週専門分野のレジュメ5国際文化の視点からレジュメ作成の基礎を学ぶ。
第10週専門分野のレジュメ6国際文化の視点からレジュメ作成の基礎を学ぶ。
第11週専門分野のレジュメ7ICTの視点からレジュメ作成の基礎を学ぶ。
第12週専門分野のレジュメ8ICTの視点からレジュメ作成の基礎を学ぶ。
第13週レジュメを作ってプレゼン1テーマに沿ってレジュメを作成する準備を行う。
第14週レジュメを作ってプレゼン2テーマに沿って作成したレジュメを発表する。
第15週まとめ全体を総括する。


他の授業科目との関連
日本語コミュニケーション能力はほかの授業科目を受ける上で必要不可欠な能力である。この能力を伸ばすことによって、口頭発表や討論、グループ学習といった様々な活動が円滑に行えるようになる。
評価方法
出席・授業態度(50%)、課題提出(30%)、プレゼンテーション(20%)により総合的に評価する。
教科書
特定の教科書は使用せず、配布資料等を用いて進める。
参考図書
必要に応じて紹介する。
オフィスアワー(授業相談)
いつでも可
学生へのメッセージ
日本語だけでなく日本文化についてしっかりと理解し、他の授業や学生生活に役立ててください。