講義コード 1203J
講義名 企業と社会
(副題)
開講責任部署 全体
講義開講時期 秋学期
講義区分
基準単位数 2.00
時間 0
代表曜日 水曜日
代表時限 2時限
開講学科 両学科
必選別 選択必修
履修セメスター 第2セメスター
その他
担当教員

職種 氏名 所属
教授 ◎ 佐竹 則昭 (指定なし)

講義概要
 企業は、事業活動を通して、従業員やその家族など関係する人々の生活や取引先をはじめとする様々な組織に、私たちが暮らす社会の在り方に、さらには地球の環境にも影響を与えている。
 授業では、まず経済の仕組みを理解し、業種ごとに企業のビジネス活動を考え社会とのつながりを学ぶ。さらに少子化時代の雇用の在り方についても考える。
ピーター・ドラッカーは、「企業は、社会や経済の許しがあって存在している。」と述べている。利益のみを追求する企業や不祥事を起こす企業は社会から排除されてしまう。信頼され社会と良好な関係を保つため、企業はどのような経営倫理を持つべきか事例をもとに考察する。
到達目標
 グローバル社会における企業と社会の関係を知り、企業の発展・成長には社会の強い支持が必要であることを理解できる。
 就職試験に向けて志望する業界や将来性について調べ、受験先企業の選択・決定につなげることができる。
 情報検索と併せてクラウドサービスを活用して情報の整理をすることができる。
履修のポイント及び留意事項
 日々の経済ニュースに関心を持つこと。さらにインターネット上の情報をしっかり取捨選択し、自らの意見を交えて人に伝えることができる力を身につけて欲しい。
講義日程

テーマ内容
第1週経済の仕組みと企業活動
経済の仕組みと我々の経済生活、経済発展と企業活動
第2週企業と経営者
株式会社組織、CEO
第3週企業の業種・業態とビジネス活動(1)
農林・水産・鉱業、建設業
第4週企業の業種・業態とビジネス活動(2)
製造業、商業
第5週企業の業種・業態とビジネス活動(3)
金融・保険業、不動産業
第6週企業の業種・業態とビジネス活動(4)
運輸業、電気・ガス業
第7週企業の業種・業態とビジネス活動(5)
情報通信業、サービス業
第8週企業と利害関係者との関わり
株主、従業員、消費者、取引先、地域社会
第9週近江商人の生き方に学ぶ企業不祥事、商業倫理、三方良し
第10週企業の経営理念企業の目指すべき方向、コーポレートガバナンス
第11週社会の公器としての企業の社会的責任
松下幸之助の理念、CSR活動
第12週環境保全と企業活動
環境に優しい商品やサービス、環境ビジネス
第13週雇用と女性の登用人的資源の開発、男女共同参画社会、イクメン
第14週企業の社会貢献活動とメセナ
良き企業市民としての社会との共生、芸術文化支援
第15週地域とつながる企業活動地域との連携と活性化、企業の震災復興支援


評価方法
試験50%、課題レポート40%、出席・受講態度10%
教科書
使用しない。
参考図書
適宜紹介する。
オフィスアワー(授業相談)
随時
学生へのメッセージ
授業当初にA4版ファイルを準備し、授業時に配布する資料をきちんと整理してファイリングすること。