講義コード 941DA
講義名 現代文明論I
(副題)
開講責任部署 全体
講義開講時期 春学期
講義区分
基準単位数 2.00
時間 0
代表曜日 木曜日
代表時限 4時限
開講学科 両学科
必選別 必修
履修セメスター 第1セメスター
その他
担当教員

職種 氏名 所属
准教授 ◎ 宮川 幹平 (指定なし)
教授 伊津 信之介 (指定なし)
教授 真下 仁 (指定なし)
講師 岡本 武志 (指定なし)

講義概要
「現代文明論」は、東海大学の建学の精神および教育の理念の下に展開される全学共通の必修科目である。東海大学の創立者松前重義博士は「現代文明論」講義において、過去から現在に至る歴史を正しく認識し、人道主義・人格主義に基づく、広い視野に立った偏向することのないバランスのとれた思想を培うことを求めた。精神文明と物質文明の融合を目指した総合文明の建設にこそ、将来の人類の幸福と社会の発展は導かれるということを一貫して主張した。
さらに松前重義博士は、「我々はいかなる時代に生きているのか」、「現代をどう認識すべきか」、「今後の文明はどうあるべきか」など、自然及び社会環境下での我々の生存にかかわる諸問題について根源的な問いを発せられ、学生各人が修得した学問を通して、人間、社会、自然、科学、歴史、宗教、世界について自ら考え、思想を培い、現代に生きる人間として何をなすべきか、その理想とすべき目標を持つことを「現代文明論」に求めてこられた。これは21世紀においても変わらない命題である。
基本的な講義編成としては、東海大学の建学の精神や教育理念を伝える講義を核に、「建学の精神をさぐる」、「文明の基盤」、「現代文明の諸問題」を柱として各講義が編成されている。
到達目標
現代文明の今を認識してもらうとともにそこから自らの現代文明についての考えや問題を解決する意識を養ってもらうことを年間の目標とするものである。
『思想を培う』技術と方法として現代文明論運営委員による、「聞く」・「書く」・「編む」・「発言する」力を培う訓練を行なうこととした。したがって、講師の話を聞き、要点をまとめ、300文字程度のレポートを80分で行うことを現代文明論Iの目標とする。
履修のポイント及び留意事項
2012年度の現代文明論では、「若き日に汝の思想を培う」ことを支える能力としての「聞く」・「書く」・「編む」・「発言する」力を訓練をレポート作成と討論を通して育ててゆくことに一層の力を注ぐ予定である。「聞く」・「書く」・「編む」力が「思想を培う」こと、それを発表する力の育成を現代文明論の伏線に位置づける。
講義日程

年月日(曜日)時限その他の担当教員テーマ内容教室
第1週4時限現文委員ガイダンス1.「現代文明論」講義の目標と運営概要、受講技術指導
2.「レポート」の書き方および評価
2502教室
第2週4時限現文委員【思想を培う技術-1】
話されたことばの記録
1.話された言葉を記録する
2.話された言葉を文章化する
2502教室
第3週4時限西野 仁(福岡短大学長)【建学の精神をさぐる-1】
東海大学建学の思想と源流
松前達郎総長が行なって来た「建学の思想とその源流」の講義を各学長・学部長が行なうものである。2502教室
第4週4時限難波 克彰
(現代文明論研究センター)
【建学の精神をさぐる-2】 デンマークの歴史と現在に学ぶ創立者が強く影響を受けた国民高等学校を中心に北欧のデンマークが いかに精神的に豊かな国になったかを学ぶ。2502教室
第5週4時限橋本 敏明
(学校法人東海大学高等教育部長、東海大学体育学部)
【建学の精神をさぐる-3】
現在に引き継がれる望星学塾の思想
 東海大学の前身である望星学塾の今の姿とその役割を通して東海大学建学の理念を再認識する。2502教室
第6週4時限現文委員【思想を培う技術-2】
ディスカッション
【建学の精神をさぐる1,2,3】のフラッシュeラーニング教材で授業骨子を示して担当委員が進行を行う。2502教室
第7週4時限真下 仁
(国際文化学科)
【文明の基盤-1】
現代文明を導いた哲学
 哲学(Philosophy)が全ての学問の源であり現代に至る諸学問を支え、現代文明が花開いた過程を辿る。2502教室
第8週平成24年06月07日(木)4時限神山 高行
(国際文化学科)
【文明の基盤-2】
文明の歴史と人文科学
 文学、経済学、心理学などのいわゆる文系諸科学が、高度に発達した21世紀の社会に占める位置と役割を歴史的に考える。2502教室
第9週平成24年06月14日(木)4時限宮川 幹平
(情報処理学科)
【文明の基盤-3】
科学はいかに現代文明の発展に貢献したか 
 科学技術がどのように時代を切り開き、物質的に豊かな現代社会を生み出したのか、そしてその展望2502教室
第10週平成24年06月21日(木)4時限現文委員【思想を培う技術-3】
ディスカッション
【文明の基盤1,2,3】のフラッシュeラーニング教材で授業骨子を示して担当委員が進行を行なう。2502教室
第11週平成24年06月28日(木)4時限赤井 ひさ子
(情報処理学科)
【現代文明の諸問題1】
現代インドの光と影
経済発展が進んでいる超大国インドを現在に視点をおいて光あたる部分と影に隠れた部分を解き明かす。2502教室
第12週平成24年07月05日(木)4時限伊津 信之介
(情報処理学科)
【現代文明の諸問題2】
FUKUSHIMA
 21世紀に入って間もない我が国を襲った未曾有の災害は国家の根幹を揺るがす大きな影響をこの国に与えた。文明の災禍という観点で考察する。2502教室
第13週平成24年07月12日(木)4時限現文委員【思想を培う技術-4】
ディスカッション
【現代文明の諸問題1,2】のフラッシュeラーニング教材で授業骨子を示して担当委員が進行を行なう。2502教室
第14週平成24年07月19日(木)4時限現文委員総括討論現代文明論1のディスカッションを振り返り、委員が誘導する学生討論2502教室
第15週現文委員授業総括と授業評価アンケート総括(何を得たか、自分の対応や課題などのレポート)および授業評価アンケートの記入


他の授業科目との関連
東海大学福岡短大の必修科目として学修の骨格をなすものである。
評価方法
毎回の出席とレポート評価点を積算し総合点とする。
欠席の場合、欠席の理由によってはEラーニングによる補講を受けることができる。
教科書
学生ポータルWEBの授業資料「現代文明論1」に掲載する。
参考図書
講師の提示する参考書やWEBサイトは必ず参照すること。
オフィスアワー(授業相談)
ガイダンス時に指示する。
学生へのメッセージ
筆記用具、現代文明論専用ノート、国語辞書(電子辞書)は必ず持参すること。
現代文明論IではノートPCを活用した授業が行われるので、常に充電済みノートPCを持参すること。