講義コード 0225J
講義名 日本語コミュニケーションII
(副題)
開講責任部署 全体
講義開講時期 秋学期
講義区分
基準単位数 2.00
時間 0
代表曜日 金曜日
代表時限 4時限
開講学科 両学科
必選別 選択
履修セメスター 第2セメスター
その他
担当教員

職種 氏名 所属
非常勤講師 ◎ 古谷 真希 (指定なし)

講義概要
 日本語コミュニケーションIで身につけた論理的思考を基礎として、この授業では、レジュメの作り方や効果的なプレゼンテーションの仕方など、より実践的な内容を学ぶ。
 大学の授業においてはレジュメやパワーポイントによる発表が日常的に行われている。この授業では、それらの効果的な作成方法を学習する。単なるテキストの抜き書きではなく、簡潔にわかりやすい日本語でまとめる力を伸ばしたい。
到達目標
到達目標は次の3点である。
(1)テキストの内容を正確に読み取ることができる。
(2)読み取った内容を自分の言葉で簡単な日本語にまとめることができる。
(3)簡潔にまとまったレジュメ・パワーポイント等を用いて効果的な発表ができる。
履修のポイント及び留意事項
課題は必ず提出すること。積極的に授業に参加すること。毎日の継続した自宅学習を怠らないこと。
講義日程

テーマ内容
第1週オリエンテーション授業の概要説明。
第2週必要な情報を読み取ろう図やグラフから必要な情報を読み取り、口頭で発表する練習をする。
第3週必要な情報を読み取ろうまとまった文章から必要な情報を読み取り、口頭で発表する練習をする。
第4週情報をまとめよう図やグラフから必要な情報を読み取り、簡潔な日本語でまとめる練習をする。
第5週情報をまとめよう適度な長さのある文章を読み、ポイントを箇条書きにまとめる練習をする。
第6週情報をまとめようまとまった文章を読み、要約する練習を行う。
第7週レジュメを作ってみようレジュメの形式や参考文献の書き方など、レジュメ作成の基礎を学ぶ。
第8週レジュメを作ってみよう興味ある分野の学術論文を実際に読んで、内容を整理する。
第9週レジュメを作ってみよう読み取った内容から、簡潔な日本語で箇条書きを書いたり要約したりする練習を行う。
第10週レジュメを使って発表しよう作成したレジュメを用いて発表する。発表者の良かった点・改善した方が良い点を参加者で話し合う。
第11週レジュメを使って発表しよう作成したレジュメを用いて発表する。聴き手は発表者の発表内容について簡単なコメントをする練習を行う。
第12週レジュメを使って発表しよう作成したレジュメを用いて発表する。発表後に質疑応答を行い、発表内容の理解を深める練習をする。
第13週プレゼンテーション準備これまでに練習してきたことを十分にいかし、独自に設定したテーマについて、自力で発表の準備を進める。
第14週プレゼンテーション聴衆もコメントを求められる。活発な質疑応答が行われることを期待したい。
第15週プレゼンテーション同上。


他の授業科目との関連
日本語コミュニケーション能力はほかの授業科目を受ける上で必要不可欠な能力である。この能力を伸ばすことによって、口頭発表や討論、グループ学習といった様々な活動が円滑に行えるようになる。
評価方法
出席・授業態度(50%)、課題作成(30%)、発表(20%)により総合的に評価する。
教科書
特定の教科書は使用せず、配布資料等を用いて進める。
参考図書
学生の要望に応じ、適宜紹介する。