講義コード 0636J
講義名 専門ゼミナールI
(副題)
開講責任部署 全体
講義開講時期 春学期
講義区分
基準単位数 2.00
時間 0
代表曜日 木曜日
代表時限 3時限
開講学科 国際文化学科
必選別 選択必修
履修セメスター 第1セメスター
その他
担当教員

職種 氏名 所属
准教授 ◎ 竹内 裕二 (指定なし)

講義概要
本科目(専門ゼミナール1〜4)は、社会システム学を専門的に学ぶうえで今後必要とされる、学習・研究の方法を身につけることを目的としている。講義は、各自の関心に基づきテーマを設定し、そのテーマに基づき、個別指導のもと各自が研究を進めていく形式で行う。

専門ゼミナール1では、社会システム学を専門的に学ぶための第一歩として、計画づくりとプレゼンテーションの方法を取り上げる。具体的には、各自が設定したテーマに関して、それらを研究するにあたって必要な資料を収集、整理したうえで、研究結果についてプレゼンテーションを行う。資料の収集・整理の方法、プレゼンテーションを行うにあたっての資料作成や発表方法などについては、それぞれ研究をすすめていく過程において指導を行う。
到達目標
本講義の目標は、下記の通りである。
1)地域での動きや現象についての関心、理解を深める。
2)研究の進め方を理解する。
3)資料の収集方法を身につける。
4)収集した資料の整理方法を身につける。
5)プレゼンテーションの方法を身につける。
履修のポイント及び留意事項
地域に出ていくため、毎回の講義、学外活動など、真剣かつ学生らしい態度で取組んでいただきたい。
講義日程


テーマ内容
第1週講義概要説明講義の進め方、目的の説明
第2週研究テーマ設定各自の研究テーマ設定
第3週研究計画の作成研究テーマに基づいた研究計画の作成
第4週資料収集及び現地踏査1インターネットを利用した資料検索の方法
第5週資料収集及び現地踏査2現地踏査の方法及び視点
第6週資料収集及び現地踏査3調査結果のまとめ方
第7週資料整理1資料の整理の仕方
第8週資料整理2資料のデータ化(グラフや表の作成)
第9週発表資料の作成1プレゼンテーションの方法(発表内容の構成)
第10週発表資料の作成2プレゼンテーションの方法(スライド作成の方法)
第11週発表資料の作成3プレゼンテーションの方法(発表技術)
第12週発表資料の作成4発表資料の作成、発表準備
第13週発表資料の作成5発表資料の作成、発表準備
第14週研究発表研究成果についてのプレゼンテーション実施


他の授業科目との関連
関連講義としては、「地域資源開発」、「まちづくりNPO論」「まちづくりNPO演習」などがある。これらと同様に地域活動を中心とした活動を行うが、より専門的な視点に立った講義を行う。
評価方法
毎講義時での課題、学期末のプレゼンテーションの結果、出席に基づいて総合的に評価を行う。
教科書
使用しない
参考図書
適宜、案内をする
オフィスアワー(授業相談)
随時
学生へのメッセージ
専門的な分野について学ぶため、好奇心旺盛な学生の受講を望む。
授業用URL
http://ttime.ftokai-u.ac.jp
授業用E-mail
takeuchi@ftokai-u.ac.jp