講義コード 0607A
講義名 スポーツ科学論
(副題)
開講責任部署 全体
講義開講時期 春集中
講義区分
基準単位数 2.00
時間 0
代表曜日
代表時限
開講学科 国際文化学科
必選別 選択
履修セメスター 第3セメスター
その他 集中講義
担当教員

職種 氏名 所属
非常勤講師 ◎ 高妻 容一 (指定なし)

講義概要
最近のオリンピックは、世界各国がスポーツ科学を応用して、いかに勝つかという状況になってきた。日本でも、国立スポーツ科学センター(JISS)を中心として、スポーツ科学の導入に積極的となり、アテネオリンピックでは、メダル獲得数が倍増している。このメダル獲得の背景には、米国やオーストラリアなどのスポーツ先進諸国を参考にしたスポーツ科学の導入があった。
この授業では、幅広くスポーツ科学を紹介し、そのスポーツ科学の中でも「スポーツ心理学」を取り上げる。特に、担当者の研究分野でもある「競技力向上を目的としたメンタルトレーニング」を中心にし、スポーツで重要な「心・技・体」と言われる中の「心(メンタル面)」の強化・準備・トレーニングを紹介する。たとえば、1.スポーツ選手の心理面を科学的に分析する方法の紹介、2.メンタル面の強化がなぜ必要なのか、3.世界におけるメンタル面強化の歴史的背景、4.メンタルトレーニングを導入し効果をあげたチームの実践例、5.リラクゼーションやサイキングアップといわれるセルフコントロールの方法の実技・体験、6.音楽の利用や呼吸法を用いたセルフコントロール法の実践、7.やる気を高めるトレーニング(目標設定)、8.イメージトレーニング、9.集中力を高めるトレーニング、10.プラス思考のトレーニング、11.気持ちを切り替える方法(セルフトーク)、12.試合に対する心理的準備などを紹介・体験する内容である。毎回、ビデオを使い選手たちがどのような方法でメンタル面強化をしているのかの実践例を紹介し、自らも体験をする形式で授業を展開していく。つまり、精神力の強化を科学的に実践していく内容の授業である。スポーツ選手としてもっとうまくなりたい、強くなりたい、速くなりたい、そして試合で勝ちたいと考えている学生、また将来スポーツの指導者やスポーツに関わっていきたいと考えている学生には最適である。
到達目標
授業で学んだ心理的スキルをスポーツだけでなく、生活24時間にまで広げて応用・活用をして、自分のテクニックとして身につける。ここで学んだ内容を現在活動しているスポーツやその他のことに活用し、将来の仕事や生活面今で応用を広げることを到達目標とする。
履修のポイント及び留意事項
授業というよりトレーニングという内容であり、全出席を原則とする。
講義日程

テーマ内容
第1週自己分析スポーツ心理テストを使用して自分のメンタル面の強さを自己分析する
第2週スポーツ科学とは?体育・スポーツとは? 学問的・科学的スポーツとは?  現場での実践・応用は?
第3週スポーツ心理学とは?心・技・体の心(メンタル面)を科学的にとらえ、精神力を強化するプログラムの紹介
第4週メンタル面強化とは?なぜ、メンタル面強化が必要なのか?
第5週世界レベルのメンタル面強化オリンピックを舞台として発展したメンタルトレーニング
第6週メンタル面強化の実践例メンタルトレーニングを導入して成果をあげたチームの実践例をビデオで紹介
第7週セルフコントロールセルフコントロールを目的としたリラクゼーションやサイキングアップの体験
第8週音楽の利用や呼吸法気持ちを盛り上げたり、切り替えたりする目的での音楽の利用や呼吸法の紹介
第9週イメージトレーニング新しい技を身につけたり、身につけた技を試合で発揮するためのイメージの使い方
第10週集中力のトレーニング練習や試合での集中力、ここ一番で実力を発揮するための集中力を高める方法
第11週プラス思考のトレーニング物事をポジティブに考えるプラス思考をいかにしてトレーニングするかを紹介
第12週セルフトークのトレーニング気持ちを切り替えたり、自信を持ってプレーをする目的での言葉の使い方や考え方
第13週試合に対する心理的準備試合で勝つための徹底した準備の方法、チームワークや人間関係でのコミュニケーション
第14週コーチの指導法選手を伸ばすポジティブな指導法、コーチのためのメンタルトレーニングとは?
第15週日常生活への応用スポーツ科学・メンタルトレーニングをスポーツ以外の場で応用する方法


他の授業科目との関連
スポーツ・レジャー科目を受講している学生は受講することが望ましい。
評価方法
課題提出(30%)、試験結果(10%)、出席状況(60%)などを総合評価する。
教科書
今すぐ使えるメンタルトレーニング:選手用(ベースボールマガジン社)
参考図書
今すぐ使えるメンタルトレーニング:コーチ用、サッカー選手のためのメンタルトレーニング、大リーグのメンタルトレーニング等