講義コード 0639B
講義名 専門ゼミナールIV
(副題)
開講責任部署 全体
講義開講時期 秋学期
講義区分
基準単位数 2.00
時間 0
代表曜日 月曜日
代表時限 2時限
開講学科 情報処理学科
必選別 選択必修
履修セメスター 第4セメスター
その他
担当教員

職種 氏名 所属
教授 ◎ 齋藤 守正 (指定なし)

講義概要
4年生の理工系学部に編入を希望する学生に開講する内容である。微積分は自然科学や社会科学の分野で利用されるだけでなく、情報処理技術者にも微分・積分の概念及び解析的な解法を理解しておくことが求められる。たとえば、解析的な解法が基礎となって、さまざまな数値計算法が開発された。
この授業では、微分積分学Iに引き続く微分積分学の基礎的な内容を、微分法の応用、不定積分、定積分、簡単な微分方程式を取り上げる。


到達目標
関数の級数展開及び定積分の応用が出来る事を目標にしている。
履修のポイント及び留意事項
予習と復習を十分にすること。編入希望者は、専門ゼミナールⅢ(微分)も合わせて履修すること。
講義日程

テーマ内容
第1週 微分法の応用 復習、極方程式
第2週 微分法の応用 不定形の極限
第3週 微分法の応用 テイラーの定理
第4週 不定積分 不定積分の定義、性質
第5週 不定積分 初等関数の不定積分
第6週 不定積分 置換積分、部分積分
第7週 不定積分 有理関数
第8週 不定積分 無理関数、その他の関数
第9週 簡単な微分方程式 1階微分方程式
第10週 簡単な微分方程式 2階線形微分方程式
第11週 定積分 定積分の性質
第12週 定積分 定積分の計算
第13週 定積分 広義の定積分
第14週 定積分 定積分の応用
第15週まとめ及び試験


評価方法
毎回行う演習問題と課題提出、期末試験、出席状況を総合的に考慮して評価する。
教科書
微分積分学序論 林平馬、岩下孝他著 学術図書出版
オフィスアワー(授業相談)
何時でも応じる。