講義コード 0623J
講義名 編集基礎
(副題)
開講責任部署 全体
講義開講時期 秋学期
講義区分
基準単位数 1.00
時間 0
代表曜日 水曜日
代表時限 1時限
開講学科 情報処理学科
必選別 選択
履修セメスター 第4セメスター
その他
担当教員

職種 氏名 所属
教授 ◎ 齋藤 守正 (指定なし)

講義概要
Adobe社がPostscriptというページ記述言語を開発し、WYSIWYG(画像と同じものが印刷される)技術が確立され印刷技術のデジタル化が始まりました。現在では従来行程に変わってグラフィックソフト、画像編集ソフト、レイアウトソフトの三つを用いたDTP(Desk Top Publishing)が印刷の主流になってきている。印刷行程をDTPソフトで行うと、(原稿整理⇒レイアウト⇒組版⇒校正)が画面上で簡単に修正でき、フィルム出力をして印刷に移れるようになる。
また最近では、社内の企画書やプレゼンテーションにもDTPが導入されてきました。
到達目標
本実習では企業における社内報作成程度は自由に行えるようにして行く。
履修のポイント及び留意事項
CGやCMや雑誌、折り込み広告などを常に参考するように心がけて下さい。
講義日程

テーマ内容
第1週パソコン編集の概要企画立案⇒原稿入手⇒(原稿整理⇒レイアウト⇒組版⇒校正)⇒制版・印刷・製本
第2週レイアウトソフトの概要ページレイアウトの設定、マスターページの作成、ボディページにテキストファイルを取りこむ、段落書式を用いて各段落を編集、画像の取りこみ
第3週段落書式の作成I章タイトル・見だし・本文・図・図キャプション等のフォント・ページ・自動番号の設定について
第4週段落書式、文字書式作成II章タイトル・見だし・本文・図・図キャプション等のフォント・ページ・自動番号の設定について
第5週表書式の設定表の挿入、行:列:セルの編集、罫線:塗りの設定、文字列を表に変換
第6週グラフィックオブジェクトの描画、オブジェクトの編集と並べ替え
第7週マスターページ、リファレンスページの設定マスターページの設定、マスターページの追加、リファレンスページ設定、リファレンスページにあるグラフィックを使用してラインつき段落を作成
第8週変数変数の挿入、変数の編集、変数定義の変更、ユーザー変数の作成
第9週Bookの作成一章から三章までをBOOKとしてまとめ、一章の前に目次を作成、三章の後に索引を作成して、本としてまとめる
第10週目次と索引の作成・編集生成ファイル、リストの作成、索引マーカの追加
第11週相互参照と脚注相互参照の挿入・編集、相互参照の作成と編集
第12週コンディショナルテキストコンディショナル文書の作成、コンディショナルタグの作成、変更、削除、コンディショナル文書での作業
第13週規定課題製作2週〜12週の間に修得した、レイアウトソフトの応用問題
第14週自由課題製作自由課題製作 本の製作(学生が興味を持っている内容で、料理・車・野球など内容もレイアウトも自由)
第15週自由課題製作本の製作(学生が興味を持っている内容で、料理・車・野球など内容もレイアウトも自由)


評価方法
編集基礎は規定課題、自由課題の内容を中心に評価します。
教科書
使用しない