講義コード 0908A
講義名 ビジネス情報
(副題)
開講責任部署 全体
講義開講時期 春学期
講義区分
基準単位数 2.00
時間 0
代表曜日 火曜日
代表時限 2時限
開講学科 情報処理学科
必選別 選択必修
履修セメスター 第3セメスター
その他
担当教員

職種 氏名 所属
准教授 ◎ 八尋 剛規 (指定なし)

講義概要
 今日私たちの生活の中のありとあらゆる場所に何らかの形で「情報機器」が入り込んでいる。ほとんどの場合、我々はそれを意識する必要なく利用可能である。しかし、効率的・経済的に利用しようとすれば、その役割を理解し仕組みを理解することが重要になる。本講義では、我々の生活の中の様々な情報機器について、その役割、仕組み、そして今後の展望などについて学ぶ。
 まず、情報機器の代表格であるパーソナルコンピュータの仕組みを通して、情報機器の基本構成や仕組み、できること、できないことなどを学ぶ。次に、家庭の中における情報機器として家電機器を中心に学ぶ。さらに家庭の外などでも、われわれが日常生活の中で利用している乗り物などについての「情報」について学ぶ。
到達目標
日常的に利用する情報機器の仕組みや役割の理解と活用ができる。
履修のポイント及び留意事項
ケータイを用いた授業評価を毎時間実施するので、ケータイを忘れないように持参すること。
講義日程

テーマ内容
第1週家庭電化製品(1)家庭電化製品の歴史から、我々の生活の歴史的推移を考察する
第2週家庭電化製品(2)
第3週頭脳を持った家電製品(1)家庭電化製品のマイコン化 概要
第4週頭脳を持った家電製品(2)仕組みと技術的背景(コンピュータ化)
第5週頭脳を持った家電製品(3)仕組みと技術的背景(インターフェースの追求)
第6週頭脳を持った家電製品(4)仕組みと技術的背景
第7週通信と家電(1)家庭電化製品に通信機能を持たせることの意味
第8週通信と家電(2)その技術的背景(1)
第9週通信と家電(3)その技術的背景(2)
第10週五感を身につける家電センサー技術の応用
第11週五感を身につける家電センサー技術の応用
第12週パソコンか家電か?
第13週パソコンか家電か?
第14週家電の今後と技術開発今後、家電はどのように進化していくのか?最新の技術的背景を交えながら考察する
第15週まとめ


他の授業科目との関連
特になし
評価方法
出席状況・授業態度・レポート・試験などにより総合的に判断する
教科書
特になし
参考図書
特になし