講義コード 9492K
講義名 英語IV
(副題)
開講責任部署 全体
講義開講時期 秋学期
講義区分
基準単位数 1.00
時間 0
代表曜日 火曜日
代表時限 2時限
開講学科 両学科
必選別 選択必修
履修セメスター 第4セメスター
その他
担当教員

職種 氏名 所属
准教授 ◎ 赤井 ひさ子 (指定なし)

講義概要
てだけではなく、世界最大の共通語として政治、経済、文化交流、ボランティア活動など様々な場面で世界の人々がお互いの意思疎通のツールとして使っている重要な言語である。
以上のような背景を考慮しながら、英語Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ、Ⅳは、総合英語としてそれぞれ‘読み、聞(聴)く、話す、書く’という英語の四技能を総合的にバランスよく学習し、英語のコミュニケーション能力を高めることに共通の目標が設定されている。学習のポイントとしては次の項目を主な学習目標とする。

1.読解能力の向上
2.聴解能力の向上
3.会話力・プレゼンテーション能力の向上
4.文法・語彙力の向上
5.作文力の向上

 なお、クラスは、基礎学力テスト(プレイスメント・テスト)をもとに、学習者の習熟度別に3つのレベル(基礎Basic、中級Intermediate、上級Advanced)にクラス分けが行われる。
※なお、本クラスは、中級クラスである。
到達目標
英語IVでは、習熟度別のクラス(上級・中級・基礎) 編成によって、個々の学生のレベルにあった英語学修を行っている。本クラスでは、基本を繰り返し学修することから得た成果を確認し、将来自主的に英語学修をすすめることができるように努力する。
履修のポイント及び留意事項
英和辞書は各自必携のこと。
講義日程

テーマ内容
第1週彗星本文のまとめ方を考えて内容の把握がしやすいようにする
第2週彗星語彙を増やす工夫について考える
第3週歴史を追う文章の内容の把握と読書量の関係について
第4週社会現象最新事情について読むために必要なことはなにか
第5週社会問題最新事情について読むために必要なことはなにか
第6週いろいろな風習説得力のある文章の作成
第7週いろいろな風習伝統的な事柄を表現する語彙を調べる
第8週語彙の復習伝統的な事柄を表現する語彙を調べる
第9週効果的な文章作成どのような文章・パラグラフが効果的であるかを考える
第10週口述の歴史統的な事柄を表現する語彙を調べる
第11週口述の歴史調べた語彙がどのように使われたかを確認しながら読む
第12週迷信主な情報と補足するための情報を見分ける
第13週迷信主な情報と補足するための情報を見分ける
第14週復習主な情報と補足するための情報を見分ける
第15週学期末試験


他の授業科目との関連
英語I、英語II、英語III、
評価方法
出席状況・受講姿勢、授業参加、復習テスト、学期末試験により総合評価する。
出席は、本学の規定に従うので、各自しっかりと自己管理を行うこと。履修申告したクラスでしっかり学修すること。
期末試験の後で成績の悪い学生に追試験をすることはしないので注意すること。
教科書
宍戸 真・Kai Nordyke著:『Reading Expert 1』(成美堂)
ISBN番号
978-4-88198-630-1
参考図書
授業時に随時紹介する。各自辞書をもってきて授業中に使用すること。
オフィスアワー(授業相談)
昼休み時間は研究室に在室。自習をして疑問点を明確にしてから相談にくること。
学生へのメッセージ
語学上達のカギは「読むこと」の継続である。発音練習がもっと楽しくなるためにも、「必要事項や自分の考えを持ち、それを表現できる人」をめざしてみよう。