講義コード 0601A
講義名 環境と地球
(副題)
開講責任部署 全体
講義開講時期 春学期
講義区分
基準単位数 2.00
時間 0
代表曜日 水曜日
代表時限 1時限
開講学科 全学
必選別 選択必修
履修セメスター 第3セメスター
その他
担当教員

職種 氏名 所属
教授 ◎ 伊津 信之介 (指定なし)

講義概要
知っていますか?
豊かな生活を支える、かけがえのない地球が蝕まれていることを。
一体地球に何が起こっているのでしょうか?
それは私たちの生活にどんな影響を与えるのでしょうか?
地球の歴史を紐解きながら、宇宙と地球そして生活について考えてみましょう。
環境と人間の関係を考えることは、これからの教養人にとって必須の作業になります。
この授業は知識を増やすことが目的ではありません。
この授業がすぐに役に立つことはないでしょう。
しかし私たちは未来に責任があります。
この授業では、46億年の地球の歴史を振り返り、環境と生物の関係を考へます。
授業のタイトルとなっている、環境と人類の進化、そして産業社会発展との関連を環境科学、社会学、文化人類学など、さまざまな視点から解明してゆきます。
人間の社会が急速に産業化へ向かった産業革命
大量消費社会が世界に拡大し始めた第一次世界大戦以降
そしてコンピュータの誕生と発展が新しい産業構造を形成しつつある
20世紀後半から21世紀へかけての環境問題を歴史的(時間軸)かつ階層的(空間軸)に考えてゆきます。
地球温暖化に伴う、海面上昇・異常気象・陸地の消失
あるいはオゾン層破壊による宇宙線の脅威、はたまた地球活動の証ではあるが
人類社会を恐怖に陥れる、地震・火山災害
そして計り知れないエネルギーを生み出すが
ひき換えにもたらされた放射能汚染
20世紀に開かれた「パンドラの箱」から
希望を見いだすことは出来ないのでしょうか?
到達目標
環境の歴史性と階層性を把握し、授業で扱った用語を理解し、使用した映像資料の概略を把握すること。
履修のポイント及び留意事項
地球の歴史と人類の営みの関係を把握する。
講義日程

時限テーマ教室
第1週1時限『環境と地球』の落差2502教室
第2週1時限水惑星・地球2502教室
第3週1時限命の水2502教室
第4週1時限ピーターラビットの世界2502教室
第5週1時限陸水が保つ生態系2502教室
第6週1時限水は大陸を削り海を山とする2502教室
第7週1時限なぜ山で貝が採れるのか2502教室
第8週1時限スターチャイルド 2502教室
第9週1時限「にがよもぎ」の教訓2502教室
第10週1時限環境の歴史性と階層性2502教室
第11週1時限海面が5mも上がったら?2502教室
第12週1時限豊かな生活と地球環境2502教室
第13週1時限宇宙船地球号2502教室
第14週1時限デジタルとアナログ2502教室


他の授業科目との関連
現代文明論における関連事項を発展させ、講義のまとめ方を活用することが重要である。
評価方法
下記の達成度を定期試験とレポートで評価する。
環境の歴史性と階層性を把握したか?
授業で扱った用語を理解したか?
使用した映像資料の概略を把握したか?
教科書
環境と地球 
参考図書
必要に応じて提示する。
オフィスアワー(授業相談)
月曜日 12:30〜17:00
水曜日 14:10〜17:00
木曜日 10:30〜12:00
金曜日 12:30〜17:00
学生へのメッセージ
授業と言う言葉は『受け身』のように捉えがちです。
しかし授業を積極的に捉えないと本当に理解することはできません。
せめて受けた授業の内容を振り返り、メモした単語をgoogleなどで検索し、ノートに書きとることをしてください。
それが授業への参加度として評価を高くすることになります。
授業用URL
http://mast.ftokai-u.ac.jp/moodle/course/view.php?id=9
授業用E-mail
ee@izu.bz